narikiri(ナリキリ)ってどんなサービス?

コスプレイヤーとクリエイターを繋ぎたいという気持ちからサービスが開始されたnarikiri!今回はそんなnarikiriについて徹底的に解説しちゃいます!

既に利用されている人もこれから利用を検討している人も、より深くnarikiriの事が知れると思いますので、ぜひ最後までご覧ください♪

そういえば詳しく紹介したことってなかったもんねー!私も勉強のためにしっかり見ていこーっと♪
僕も説明の補足とかしていくよ。
頼もしーっ!!よろしくね!

 

narikiriってどんなことができるの?

narikiriは自分だけのコスプレ衣装やアイテムが欲しい依頼者と衣装やアイテムを制作できる制作者をマッチングするソーシャルサービスです!

依頼者は作って欲しい衣装やアイテムの依頼をnarikiri内に掲載する事ができ、登録しているクリエイターに依頼の相談を行う事が可能です。

「衣装」とか「ウィッグ」っていうカテゴリー別に掲載できるのも便利だよね♪
依頼掲載後は該当するカテゴリーの制作者に一斉にメール通知が飛ぶから、一気により多くの制作者に依頼内容を知ってもらう事が可能なんだよ。
すごっ!それじゃぁ制作者に個別に連絡しなくても依頼が出た事が伝わってラクだね♪
そうだね。ただ、毎日新しい依頼が掲載されていくから、自分から制作者に声をかけて相談する方がマッチングする確率は自分から声をかけない場合と比べると2倍も変わってくるんだ。
そうなんだ!それじゃぁ依頼を掲載した後は自分から制作者に声をかけることも大切だね!

制作者は自身の制作スキルを活かして、narikiri内に掲載されている依頼から仕事を請け負う事が可能です。

毎日たくさんの依頼が掲載されているから、どれを請け負うか迷っちゃいそう!
そうだね。依頼は本当に色々あるから、自分が請け負えそうなものを選んでマッチングするのがいいよ。
制作者も自分から依頼者に声をかけた方がいいのかな?
そうだね。依頼者から声をかけられるのを待っていてもいいんだけど、制作者から依頼者に声をかけて相談を持ちかけた場合、声をかけられるのを待っていた場合と比較するとマッチングする確率は2.5倍も変わってくるんだ。
すごっ!制作者から声をかけた方がよりマッチングする確率は高くなるんだね!
制作者から積極的に依頼者に声をかけるのがマッチング率を高める秘訣だね。

マッチング後は専用の個別チャットで依頼に関する詳細なやり取りが可能で、トラブルが起きないようにお金の等管理はnarikiri側で行うので、最後まで安心して取引が可能です。また、登録料や年会費は一切かからないので、気軽にご利用いただくことが可能です。

 

なんでnarikiriっていうサービスができたの?

narikiriは依頼者と制作者がそれぞれ抱えている問題を解決したりニーズに応えるために2018年1月に誕生しました。

【依頼者側が抱えている問題やニーズ】

①既製品のコスプレ衣装では人気作品の人気キャラの衣装しか取り扱っていない場合が多く、それ以外のキャラのコスプレをしたい時に購入して準備するのが難しい点

②衣装は販売していても武器や防具やアクセサリーがセットではない場合があり、完全に再現してコスプレするのが難しい点

③制作してもらう場合、どこに制作を依頼したらいいか分からない点

④コスプレ衣装を制作している会社に頼む場合、繁忙期は依頼を断られたり、特殊な衣装(造形ものとかドレス等)の依頼の場合はそもそもそこの制作会社が対応できない場合は断られる事がある点

⑤SNS等で個人制作を依頼する場合、やり取りの最中に認識の齟齬等が起き、それによって希望していたものと異なったものが届いたり、先にお金を支払ったのに製品が届かなかったりする事がある点

たしかにー!こういう問題あるある!
既製品で販売されている衣装にも限りがあるし、フルセットとかで販売していない場合も多いしね。
うんうん。SNSとかで個人でやり取りする場合も、知らない人にいきなりお金を支払って依頼するのもなんか怖いもんね!
トラブルが起きた時に当事者以外の人が仲裁に入ってくれるのも心強いよね。

【制作者側が抱えている問題やニーズ】

①縫製や造形の技術を持っていても、それを仕事にできる場所が少ない点

②自分の制作技術や実績をアピールできる場や必要としている人にその情報を届けられる場が少ない点

③SNS等で個人で制作を請け負った場合、やり取りの最中に認識の齟齬等が起き、それによって依頼者から制作料金以上のリテイクを要求されたり、先に納品したのに料金を支払ってもらえなかったりする事がある点

自分の制作スキルをアピールできる場所ってTwitterとかのSNSじゃダメなのかな?
確かにアピールはできるけど、それ以外の情報も多く流れているから埋もれてしまう事が多いんだ。
たしかにー!依頼者側からしてもココを見れば制作者がたくさん登録してる場所があるっていう方が制作者側のアピールも届きやすいもんね
そうなんだ。あと、見ず知らずの人とSNSを通じて直接やり取りをした場合に金銭的なトラブルになることも多いから、そういった意味でもコスプレ衣装等の依頼のやり取りができる専用の場所や機能が必要だってことだね。

 

narikiriの特徴って何?

narikiriの特徴は色々ありますが、ここでは5つに絞って紹介したいと思います!

特徴①:コスプレ関連の衣装やアイテムのオーダーメイドのやり取りができる機能に特化したサービスという点

他のサービスでは様々なスキルを持った人や依頼とマッチングできるサービスが多いですが、narikiriでは「コスプレ関連の衣装や造形やアイテム」の依頼・制作に特化したマッチングサービスという点が大きな特徴です。

ジャンルを絞ることによって、そのジャンルに特化した依頼者や制作者が集まってくるので、依頼や制作内容のミスマッチを大きく防ぐ事ができます。

narikiriといえばコレ!ってイメージだよね!
あえてジャンルを絞ることによって依頼者や制作者の要望をしっかり満たす事ができるんだ。

特徴②:制作費用は一度narikiri側で預かって、納品が完了してから制作者に支払う点

narikiriでは依頼者から一度制作費用を預かって、制作者が納品を完了してから制作料金を制作者に支払う形式を採用しています。この仕組みによって、途中でどちらかが音信不通になってやり取りの継続が不可能になった、納品したのに制作費が支払われない、制作費を支払ったのに納品されない、といった金銭的なトラブルを未然に防ぐ事が可能です。

お金のトラブルって一番怖いし不安なポイントだから、その点をサポートしてくれるのは安心だね♪
そうだね。制作費自体はnarikiri側が管理しているから、万が一があってもしっかりサポートしてもらえるよ。

特徴③:納品した依頼の値段が分かる点

やり取りが完了した依頼に限り、どれくらいの値段でやり取りされていたかが表示されるようになります。オーダーメイドの特性上、納期や必要な制作スキルによって同じ依頼内容でも値段等は変動しますが、ある程度の目安にする事が可能です。

オーダーメイドの相場って難しいから、こういう表示も助かる〜!
ただ同じような依頼でも、サイズや納期が違ったり、必要になってくる制作スキルが異なることもあるから、ある程度の目安で判断するのがいいよ。
そうね!あくまでも目安として参考にしてみる♪

※依頼の一覧はコチラから確認できます

特徴④:依頼者と制作者のそれぞれのレビューが確認できる点

値段の表示同様、やり取りが完了した依頼に限り、その依頼に関わった依頼者と制作者の相互の評価レビューが確認できます。依頼者は制作者に対して「納期」「品質」「価格」「対応」「総合」の5項目に対してそれぞれ5段階評価の確認が可能で、制作者は依頼者に対して「対応」の項目に対して5段階評価の確認が可能です。

ネットで商品を買う時も商品レビューはチェックしてから購入するから、やり取りをする前にその人の評価が確認できるのは助かるね!
そうだね。対応した依頼のページや依頼者・制作者のプロフィールページからレビューが確認できるから、その内容を見てやりとりするかどうか判断してみるのもいいかもね。

特徴⑤:依頼者と制作者の間でトラブルが発生した場合、必要に応じて運営が仲介に入る点

人間同士のやり取りである以上、どうしてもトラブルが発生する事があります。トラブルの内容にも多々ありますが、よく目にするのが「イメージと違うものが届いた」「納品日に依頼したものが届かない」「途中で連絡がつかなくなった」「追加注文が多くて制作費用内では対応できない」等があります。

そういったトラブルが発生した場合、必要に応じて両者のやり取りの内容を運営が確認し、必要に応じてアドバイスや強制操作を行う事があります。あくまでも第三者目線で出来事を俯瞰して判断し、トラブルの解決をサポートします。

できるだけトラブルになりたくないけど、どうしてもトラブルになった時に頼れるところがあるのは心強いね!
明らかな悪意があってトラブルに発展する場合は少なくて、だいたいお互いのコミュニケーションの問題でトラブルに発展する事が多いんだ。
そうなのね!コミュニケーションって意外と難しいから、そこらへのアドバイスもちょーだい!
その辺りに関してはのちに触れていくから、そこで詳しく紹介するよ。

 

narikiriを利用するメリットは?

依頼者目線のメリットと制作者目線のメリットでそれぞれ紹介します!

【依頼者目線のメリット】

①ニッチな衣装やパーツ単体の制作でも対応してくれる制作者を見つけやすい点

②事前に制作者の評価やその人が制作した内容と金額が分かるので、依頼する際の参考にしやすい点

③制作費用は事前にnarikiriで預かるため、納品されなかった場合はその金額が戻ってくる点

④制作者とトラブルになった場合、narikiriが第三者目線で仲介に入る点

オンラインでやりとりする時の不安点が全部解決されてる感じでいいよねー!
まさにnarikiriの特徴のところでも出ていたポイントが依頼者目線でのメリットになっている感じだね。
他の人がどんな依頼を出しているのかを見てるだけでも楽しくなっちゃう♪
そういう楽しみ方もアリだね。そこから新たな作品に出会う楽しみもあるね。

【制作者目線のメリット】

①日々新しい依頼が更新されるので、自分のスキルに合った依頼を見つけやすい点

②単価が高く、副業や副収入としても利用できる点

③事前に依頼者の評価やこれまでの依頼件数が分かるので、依頼を請け負うための判断材料がある点

④制作費用は事前にnarikiriで預かるため、費用が支払われないということが未然に防がれている点

⑤依頼者とトラブルになった場合、narikiriが第三者目線で仲介に入る点

制作者目線でも依頼者目線と同じようなメリットも多いけど、やっぱり単価が高いっていうのが魅力的かもね!
そうだね。オーダーメイドでひとつずつしっかり作っている分、時間はかかるけど、その分既製品よりは高くなる傾向にあるんだ。
でも依頼する側からしたらお財布にはちょっと厳しくなることもありそう・・・
そういう時はしっかり貯金してから依頼するのがいいね。下にコスプレ衣装のオーダーメイドの相場に関する記事やなぜ既製品より高くなるのかを記した記事を集めておいたから、依頼や制作する際の参考にしてみてね。
すごいいっぱいある!ちゃんと読んで勉強しておくぞー!

コスプレ衣装や造形をオーダーメイドで頼むとなぜ高単価に?

オーダーメイドの納期に時間がかかる理由【打ち合わせ編】

オーダーメイドが思ったより高い理由【ロット数編】

オーダーメイドが思ったより高い理由【一般編】

オーダーメイドの納期に時間がかかる理由【個人かチームか編】

オーダーメイドの納期に時間がかかる理由【リテイク編】

 

マッチングしやすい依頼者や制作者の特徴は?

narikiriの中でもマッチングしやすい依頼者や制作者の特徴があります。ここではnarikiriでの取引実績から見えてきたマッチングしやすい依頼者や制作者の特徴について紹介します!

まずはマッチングしやすい依頼者の特徴から紹介!大きく分けて5つずつあります!

マッチングしやすい依頼者の特徴①:制作して欲しい衣装の詳細画像やサイズ等の情報を持っている

オーダーメイドで依頼する特性上、制作者に伝えられる情報は多いほど認識や伝達の齟齬がなくなります。特に制作して欲しい衣装の前後左右の詳細画像、オーダーする際のサイズ等は事前に準備しておいた方がマッチング率は高くなります。

せっかくオーダーメイドで作ってもらうんだから、集められる資料や情報は全部集めておいた方がいいね!
資料や情報が少ないと制作者もイメージしにくくなって依頼を受けるのを断る可能性も高いからね。
サイズもせっかくならフィットする方がいいからちゃんと計測しないとね!
ここでも参考になりそうな記事を集めておいたから、確認しながら計測するのがいいよ。
しっかり細かく計測した方が良さそうね♪

コスプレ衣装や造形を依頼する際のサイズの測り方

【永久保存版】自身のサイズの測り方徹底解説

マッチングしやすい依頼者の特徴②:納期に余裕をもって依頼している

依頼する内容にもよりますが、オーダーメイドでは完成するまでにある程度の期間が必要になります。短くても1ヶ月、余裕を持って2〜3ヶ月程度の制作期間を設定しておいた方がマッチング率は高くなります。

既製品とは違って0から作っていくものだから、ちゃんと余裕を持って依頼する必要があるね!
制作者によっては得意な分野だったり、過去に類似の衣装を制作した経験を持っていたりして、1ヶ月より早くできる可能性もあるけど、その場合でも特急料金がかかる可能性があるから、計画的に利用していく必要があるね。

マッチングしやすい依頼者の特徴③:予算に余裕をもって依頼している

オーダーメイドでは0から全て作っていく都合上、類似の既製品の価格と比べても3〜5倍ほどの値段になることが多いです。依頼内容によって価格は大きく異なりますが、ある程度の余裕を持った予算を準備しておきましょう。

既製品では手に入らないからオーダーメイドで頼むんだもんね!ちゃんとお小遣い貯めないと…!
予算が少ないとどうしても制作者も依頼を断る可能性が高くなるかなね。ここでも参考になりそうな記事を紹介しておくから、一度確認してみてね。

コスプレ衣装・造形・装飾アイテムのオーダメイドの相場

マッチングしやすい依頼者の特徴④:自分から積極的に制作者にメッセージを送る

依頼を掲載してそのまま待っているよりも、自分から積極的に制作者にメッセージを送った場合、送らなかった場合と比較してマッチング率は2倍以上も変わります。自分から積極的に動いていきましょう。

マッチング率2倍も変わるのは大きいね!積極的にメッセージを送っていかなきゃ!
narikiriでは毎日多くの依頼が掲載されているからね。他の依頼に埋もれる前に行動した方がマッチング率は高くなるよ。

マッチングしやすい依頼者の特徴⑤:制作者からメッセージを受け取った際にこまめに返信する

こまめな返信や受け答えは信頼に繋がります。メッセージを受け取ったら素早く返信することを心がける方がマッチング率は高くなります。

たしかにすぐにメッセージを送ってもらえた方が、しっかり対応してくれている感じもするし好印象になるもんね!
制作者も素早いやり取りをしてくれる依頼者の方がスムーズに仕事ができるから、マッチング率も高くなるんだ。

マッチングしやすい依頼者の特徴、いかがだったでしょうか。それぞれ細かい内容でしたが、これらを意識するだけでもマッチング率は大幅に変わってくるので、ぜひ参考にしてみてください♪

また、下記に依頼者向けのマッチング率を上げる方法について細かく記載した記事があるので、ぜひ併せてご覧ください!

依頼者向け:成約率を上げるワザ

それでは次にマッチングしやすい制作者の特徴について見ていきましょう!全部で4つあります!

マッチングしやすい制作者の特徴①:マイページに制作実績等の情報を載せている

narikiriでは制作者のマイページに制作実績の詳細や画像が掲載できる機能が備わっています。依頼者は依頼する前にそのページを確認する傾向が高いため、内容を充実させておく方がマッチング率は高くなります。

たしかに依頼する前に制作者のプロフィールは確認してる!どんな制作が得意なのかを事前に知れるし、自分の好みに合った制作者かどうかを事前に判断できるから便利なのよね♪
誰でも見れるページになっているからこそ、選んでもらえるように事前に内容を充実させておくことが大切だね。

マッチングしやすい制作者の特徴②:依頼者の要望を聞き出したり提案したりするのが上手

依頼者側も自身の要望が具体的にまとまっておらず、どういう要望を出したら良いか悩んでいる場合があります。そんな時に「希望する生地はありますか?」「色味でイメージに近いものはありますか?」等の質問をこちらから出してあげたり「激しく動く場合は●●な生地がいいと思いますがどうですか?」「この●●の色味がイメージに近いと思いますがいかがですか?」等の提案を出してあげたりして、上手く依頼者の要望を聞き出す方がマッチング率は高くなります。

このキャラの衣装を作って欲しい!っていう希望はあるんだけど、実際にどんな生地や素材を使うのがいいのか分からない事って多い気がする!
予算や使用用途に応じて制作者から色々要望を聞いたり提案したりしてあげる方が信頼にも繋がるしね。

マッチングしやすい制作者の特徴③:自分から積極的に依頼者にメッセージを送る

マッチングしやすい依頼者の特徴の時と同様、制作者側でも積極的に依頼者にメッセージを送ることを心がけましょう。送らなかった場合と比較してマッチング率は2.5倍も変わります。

依頼者の時と同じ特徴があるんだね!
実は依頼者も制作者もメッセージを待っている場合が多く、メッセージを受け取った場合、そのまま話が進んでマッチングすることが多いんだ。
お互い恥ずかしがらずに積極的にメッセージを送り合うことが大切だね♪

マッチングしやすい制作者の特徴④:依頼者からメッセージを受け取った際にこまめに返信する

こちらもマッチングしやすい依頼者の特徴の時と同様、こまめな返信や受け答えは相手の信頼に繋がります。メッセージを受け取ったら素早く返信することを心がけましょう。

ここも依頼者の時と同じ特徴だね!
ネット上でやり取りするサービスだからこそ、こういうことをやるかやらないかでマッチング率に大きく差がつくから、しっかり意識しておいた方がいいね。

マッチングしやすい制作者の特徴、いかがだったでしょうか。マッチングしやすい依頼者の特徴と重複する部分も多々ありましたが、細かい部分を意識するかしないかでマッチング率は大幅に変わってくるので、ぜひ参考にしてみてください♪

また、下記に制作者向けのマッチング率を上げる方法について細かく記載した記事もあるので、ぜひこちらも併せてご覧ください!

制作者向け:成約率を上げるワザ

 

やり取りの流れ

narikiriでは依頼者としてのやり取りと制作者としてのやり取りで流れが多少異なります。まずは全体の流れを図解したものをご覧ください。

登録から成約(マッチング)するところまでは依頼者も制作者も流れは似ていますが、その後が少し異なります。それぞれの流れを動画にまとめたものもあるので、併せてこちらもご覧ください。

全体の流れが分かりやすくまとまってて助かるー!
オンライン上でのやり取りが難しいと感じる人もいるけど、全体の流れは結構シンプルなんだ。もし分からないことが出てきても、お問い合わせページもちゃんとあるから安心して利用できるね。
それは安心ね!何かあった時にサポートしてもらえるのも心強いし♪
次に依頼者と制作者それぞれのやりとりの流れ別に文章でも紹介していくよ。

【依頼者のやり取りの流れ】

Step①:依頼者登録
ココから依頼者登録を行います。登録にはメールアドレスが必要です。

Step②:依頼掲載
依頼掲載を行います。掲載には「サムネイル画像」「再現度のこだわり」「使用する素材や生地のこだわり」「着心地や機能性のこだわり」「サイズのこだわり」「質と値段のどちらを重視」「絶対にこうして欲しいというこだわりポイント」「希望する納期」を設定できます。

Step③:制作者と成約(マッチング)
依頼に関して制作者と相談し、その内容を基に制作者から納品する仕様や納期や金額が書かれた成約フォームが作成されて提示されるので、内容に問題なかったら成約(マッチング)します。
※依頼者は1個以上の依頼を掲載していないと制作者に相談できません。

Step④:代金のお支払い
成約フォームの案内に沿って料金を支払います。支払い先は制作者ではなくnarikiriとなり、制作者には納品が完了してから料金が支払われる仕組みになっています。また、制作者は支払い手続きを完了してから制作に移行するので、納期が迫っている場合は早急に支払い対応を行いましょう。

Step⑤:仕上がり確認
納品物を検品して、問題なければ制作者を評価してやり取り終了です。万が一、納品物に不備等があった場合は、制作者を評価する前に修正等の相談のやり取りを行いましょう。制作者評価後に料金が支払われるので、制作者評価後に不備等が見つかっても返金等の対応が難しくなります。その点は注意するようにしましょう。

【制作者のやり取りの流れ】

Step①:制作者登録
ココから制作者登録を行います。登録にはメールアドレスと電話番号が必要です。また、制作者登録には過去の制作実績と略歴を記載してもらい、一定の審査を経て登録が完了となります。

Step②:依頼内容確認
掲載されている依頼を確認し、依頼者と専用チャットでやり取りを行い、依頼内容の詳細を把握します。

Step③:依頼者と成約(マッチング)
依頼内容をベースに制作者側で成約フォームを作成し、依頼者に同意を得られたら成約(マッチング)成立です。成約フォーム内には「制作物の詳細」「サイズ」「数量」「料金」「配送時に利用する業者」「納期」「お直し・リテイク内容」「その他備考」を記入することができます。

Step④:制作と納品
依頼者のnarikiriへの料金支払いの確認が取れ次第、narikiri側から制作者に制作開始のお知らせ通知を行います。制作者はその連絡を受けてから制作を開始し、指定納品先に納品手続きまで行います。

Step⑤:代金の受け取り
依頼者への納品が完了し、依頼者が制作者の評価を完了した後に依頼者の評価手続きを行います。その評価手続きが完了したのちに制作料金を受け取ることができます。
※依頼者評価がその月の20日までに完了した場合、その月の月末に制作料金が支払われ、21日以降に完了した場合は翌月末に制作料金が支払われます。

 

オーダーメイドならではの注意点

オーダーメイドで制作を依頼したり請け負ったりする際、既製品を購入する際のやり取り以上にコミュニケーションに注意する必要があります。特にnarikiriでは文章でのやり取りが中心になるため、自分の意図を正確に相手に伝えたり相手の意図を正確に汲み取ることが大切になります。

ここでは、そんなオーダーメイドならではの注意点をコミュニケーションの内容に焦点を当てて紹介していきます。

注意点①:「言わなくても相手は理解してくれている」という思い込みはしない

自分が当たり前と思っている情報が相手にとっては知らない情報ということは多々あります。「これぐらいは言わなくても相手は分かってくれるだろう」や「これは常識だから知っていて当然」といったような考えは持たずに、相手が欲していそうな情報や伝えておいた方が良いと思う情報はしっかり伝えるようにしましょう。

私もこういう経験あるからしっかり意識しておかないと!
依頼者と制作者では持ち合わせている情報や経験が異なるから注意しないとね。

注意点②:必要な情報は全て伝え、分からない情報や欲しいは全て質問するようにする

オーダーメイドで衣装や造形を制作する際、使用してほしい素材やサイズ、使用する場面や保管方法など、様々な情報を依頼者と制作者で擦り合わせていく必要があります。どちらか一方しか知り得ない情報をお互いで共有しないままやり取りを進めていくと、後に大きなトラブルになる可能性もあります。依頼者も制作者も意識して必要だと思う情報は全て相手に伝え、逆に分からない情報や欲しい情報は全て質問することを心がけ、お互いの認識の齟齬を無くすようにしましょう。

細かい情報を相手に伝えたり質問したりするのはちょっぴり面倒だけど、気持ちよくやり取りするには必要な事ね!
面倒だと思ってやり取りを疎かにすると、かえって後に大きなトラブルに発展する可能性もあるから注意しないとね。

注意点③:想定外のトラブルが発生した際は早急に相手に相談する

依頼者の視点だと「伝えていたサイズが異なっていた」や「追加で●●もお願いしたい」、制作者視点だと「材料費が想定より高くて制作費を値上げしないといけない」や「悪天候で納期に制作物を届けることができない」等のお互いで想定外のトラブルが発生した場合、それが判明した段階で相手にその内容を伝え、合意してもらえるか、合意してもらえない場合はどうするかを決め、被害を最小限にとどめるようにしましょう。

トラブルが発生したり分かったりした時って面倒〜って思って対応が後回しになることがあるけど、それをするともっと面倒になったりするから気を付けないとね!
相手になぜトラブルが発生したのか、それをどう解決しようと思っているのかを伝えて、できるだけ大きな被害を出さないように心がける必要があるね。

注意点④:相手を思いやり誠意ある対応を行う

依頼者も制作者も人間です。依頼者がお金を支払っているから立場は上、制作者がものつくりを行なっているから立場が上、といったような上下関係があるとは思わず、お互い対等な立場で「こういう情報を伝えてあげた方が相手は喜ぶかな」や「こういう発言は相手を不快にさせないかな」といったことを意識し、相手を思いやってコミュニケーションを取ることを心がけましょう。

どちらかが横柄な態度をとっていたり全然質問に答えてくれなかったりしたら嫌な気分になったりするもんね…
画面の向こうの相手も人間だということを忘れずに誠意ある対応を行うことが大切だね。

オーダーメイドでの相手とのやり取りは普段のやり取り以上に手間がかかることが多いと思います。上記のような注意点を意識し、お互い気持ちよくやり取りができるように心がけるようにしましょう。

また、下記に関連記事をまとめてみました!コミュニケーションに限らず、やり取りに関する注意点やトラブルが起きた際の対処方法等に関する記事が掲載されているので、こちらも併せてぜひご覧ください!

依頼者向け:成約後に起こりうるトラブルとその対処法

制作者向け:成約後に起こりうるトラブルとその対処法

ネット上でコスプレ衣装制作を依頼or請負う際に注意すべきポイント

オーダーキャンセルや返金時の対応方法

 

narikiriでよくある質問

詳しくは コチラに掲載していますが、ここではその中でもよくある質問に焦点を当てて紹介します!

依頼者・制作者共通のよくある質問

Q.登録にお金はかかりますか?

A.会員登録、会員登録・依頼掲載・相談・応募などの成約前のやり取りは無料です。

Q.お知らせ通知やチャットの未読通知が届きません

A.ドメイン・指定受信・本文にURLがあるメールの受信拒否などの制限をかけている場合、narikiriからのメールを受信出来ない場合があります。ドメイン「@narikiri.me」を指定受信設定のご変更をお願いします。
※メールアドレス設定をGmailにしている場合、チャットの未読通知を含む自動メールがプロモーションフォルダに自動で振り分けられてしまう場合があります。もしプロモーションフォルダに振り分けられていた場合、そのメールをメインフォルダに移動させていただければ、以後はメインフォルダに自動で振り分けられ通知も送られるようになります。

依頼者向けのよくある質問

Q.持っている生地や素材を制作者に渡して作ってもらうことは可能ですか?

A.成約フォームに記載の代金を支払った後であれば可能です。チャットルームを介して、生地や素材の配送方法等を制作者と擦り合わせてください。なお、渡した生地や素材等の破損・紛失等の保証は出来兼ねますので、ご注意ください。

Q.代金を分割で支払いたい場合はどうしたらいいですか?

A.narikiriでは分割支払いにより発生する納品トラブルを避けるべく分割決済は対応しておりませんが、下記の①か②方法で擬似的な分割でお支払いは可能です。事前に制作者と相談の上、ご検討ください。

①クレジットカード決済を行い、クレジットカード側の支払い方法を分割に設定する(設定方法はご利用のカード会社に直接お問い合わせください)
②1つの依頼内容を「依頼内容1」と「依頼内容2」のように分けて掲載し、同じ制作者と2回成約を行う

Q.追加費用が発生した場合はどうやって支払いすればいいですか?

A.追加費用分の別の依頼ページを作成し、その依頼内容に対して新たに成約フォームを作成してもらい、同意した上で追加費用分を支払ってください。

Q.商品が届かない場合はどうしたらいいですか?

A.制作者から配送追跡番号を共有してもらい、商品の配送情報を確認してください。

制作者向けのよくある質問

Q.商品を配送しても依頼者が評価を行ってくれない場合はどうしたらいいですか?

A.配送追跡を確認し、配送後7日を過ぎても評価されない場合は、運営側で強制的に評価を行いますので、その旨を運営にご連絡ください。

Q.代金はいつ支払われますか?

A.当月20日までに制作者の依頼者への評価が完了した分は当月末日に支払います。当月21日以降に制作者の依頼者への評価が完了した分は翌月末日支払いになります。

Q.代金の一部を前金でもらうことは可能ですか?

A.金銭の安全面の担保から前金の支払いは不可としております。

narikiriで分からないことがあったら、まずはQ&Aのページを確認したほうがいいね!
そうだね。Q&Aページはお問い合わせ内容を基に随時情報更新がされているから、定期的にチェックしてみてね。

 

さいごに

narikiriの紹介いかがでしたでしょうか。既に利用されている人もこれから利用を検討している人も、より深くnarikiriの事を知っていただけたら嬉しいです。

narikiriができた経緯や特徴も改めて知る事ができて楽しかったねー!
お!ちゃんと覚えていたんだね!えらい!
なによー!ちゃんと成約しやすい依頼の特徴とかコミュニケーションの注意点もメモ取ってるんだから!
ごめんごめん。確かに成約しやすい依頼の特徴とかオーダーメイドならではの注意点を意識して押さえておくと、やり取りがとてもスムーズになるよね
うん!さっそくnarikiriに登録してコスプレライフ満喫するぞー!
ってまだ登録してなかったんかーいw

narikiri運営スタッフ一同、皆様のコスプレライフや創作ライフがより一層充実することを願っています♪

CTA
コスプレ衣装や造形が作れる制作者と作ってほしい依頼者を繋げるコスプレオーダーメイドマッチングサービス

narikiriを詳しくみてみる